大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
今朝、マザオが立ちくらみがすると言ってしゃがみ込んでしまいました。
立ちくらみくらい誰でもするものだと静観してましたが、気持ちが悪いと呟きながら半分呻くような声を出してその場で横になったのです。
大袈裟な!と思ってしまいました。
側で見ていて緊急性を感じないというか、大したことないんじゃないのと思ってしまったからです。
風邪で熱を出した時もそうです。
今にも死にそうな声を出し、呼吸の荒さも意識的にやってるんじゃないかって思えるような感じです。
主婦は多少具合が悪くても家事をしないと後が大変と無理しがちですし、立ちくらみぐらいでは寝込んだりしませんよね。
もちろん、大きな病気が潜んでないとも限らないし、本当にひどい立ちくらみなのかもしれないですが、顔色もそんなに悪くないし長年連れ添っていてそこまで重大な症状に見えなかったのです。
まだ店をやっていた頃に転んで腰を痛めたことがあったのですが、その時はマザオ本人の「大丈夫」より見ていてこれは病院へ行った方がいいと判断して半ば無理矢理受診させました。
結果、筋をかなり痛めていて絶対安静でした。
なので、今回はちょっとーと感じていたのです。
しばらくして、もっと心配してくれてもいいんじゃないの?と言うほどに回復しました。
やっぱり大したことなかったと思ってしましました。
昨日の実母への愚痴といい、なんだか自分がどんどんひねくれ者になっているみたいで我ながら嫌気がさします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

PR
少し前から実母の電話が増えてました。
とりとめのない四方山話ならまだしも、度を越した心配性の電話です。
ボケてはないけど、少し神経質が過ぎる気がしてます。
もともと心配性で細かいことを気にし過ぎるところがありましたが、高齢になってそれが加速してるような感じがします。
頻繁に電話が来て、私が素っ気なく「大丈夫だから!」と話を切ってしまうのと仕事中に掛かってきても折り返しをしないのでマザオへ電話が来るようになってしまいました。
マザオも今は役目交代の主夫となり、日頃から私の愚痴も聞いてるせいか、私の実母から電話にも丁寧に答えているようです。
それをいいことに助長して気がしてなりません。
「親展」と書いてあるけど覚えがない
銀行から封書が届いたけど本物か
ダイレクトメールやお知らせの手紙にいちいち反応しては電話を掛けてきて、自分の親ながらイライラします。
自分でちゃんと読んで判断しないとボケるよ!と言ったら、
私に怒られたからとますますマザオ頼りに電話してる様子です。
マザオは年寄りなんてこんなものだよと言いますが、義母に負けてる気がして気持ちがグシャグシャするのです。
勝ち負けとか測るものではないことも、自分勝手なのは、よくわかってます。
理屈ではわかっているけど、どうにも落ち着きません。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
