忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






六年前とは全く違う疲れの感じ方です。
当たり前ですよね、六十代がひしひしと迫ってきています。

職場に新しい人が入りました。若くはつらつとした方です。
同僚の「ここもどんどん若返ってきたね。」の一言で「古参」をしみじみ感じました。
少し前まで六十は定年でした。
その定年まであと数年...

自由はまだ?
夢のマンションライフは?











一朝一夕で叶うわけもなく、辛抱が大事と言い聞かせ、あと少しを繰り返してきましたが、本当に叶う日が来るのか不安だらけです。

あと一息、と思えば「断り」「ステイホーム」と難題が押し寄せました。
小姑たちへの説得?報告?はどうなっているのかも知りません。
ただ、今は時期でないということだけは私にもわかっています。

そうこうしてるうちに時間だけが過ぎていきます。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






国民全員にマスクを配布すると決議されたのはいつでしたか。
先に配布されたマスクの中に不良品等があり、一時中断というニュースは見ました。

非常事態宣言解除の地域も徐々に広がってきました。
私の住む地域では徐々に日常を取り戻していく気配が見え隠れしています。
かといって、なかなか元どおりというわけにはいかないでしょうけど。

マスク不足も解消されつつあるのか、そんなに高くない価格で不織布の箱入りマスクが売られています。私の働くスーパーでも箱入りマスクや消毒用ジェルが並んでいて、ふと思い出しました。

十万円の申請書どころか、マスクも届いていません。











これからますます暑くなって使い捨てマスクも手に入りやすくなれば、どうなることやら、です。
マスクが届いた頃には、もういいやなんてことになりかねない気がするのですけど。

実際、職場で手袋とマスクで暑苦しさが限界に達しそうです。
先日は、急に頭痛が始まりろれつが回らなくなってしまいました。
倒れる前にとすぐに休憩を取らせてもらい、水分補給で息をつきました。

周囲をビニールで囲った中でマスクとビニール手袋、空調のスイッチが切れてるかと思うくらいです。
それにごく普通のことですが、制服ってシーズン真っ只中も衣替え直前も同じなんですよね。
つまりあと一週間もすれば夏服になるのに真冬と同じなんですから暑いに決まってます。

入社した頃は定年まで頑張るぞと張り切っていたのに、最近はいつまでフルタイムできるかなと思うようになりました。

マスク一枚で悲喜こもごもです。
夢のマンションライフの約束もどんどん先延ばしの状態で、心も体も疲弊感だけが増幅しています。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]