忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






どこへも出掛けられず、何も買えない生活から、どうにか普通に近づいた生活ができるようになって,,,。
何が普通で、何が普通でないのか、と聞かれたら答えに詰まるのですけど、
とにかく以前の生活は普通でなかったと断言できます。

まだまだたくさんの借入金の返済は続いていますが、息子の結婚式もなんとか終えて一段落です。
義母の入所問題と夢のマンションライフで右往左往したのがずっと昔のように感じます。

どこか出掛けたいなあと漠然と思っていたらマザオも同じことを思っていたようで、それならどこかへ出掛けようとなりました。

車で一時間ちょっとの名所観光へ行くことしたのです。











自動車道を下りるインターが違いました。
私が下調べをしたところとカーナビの指示が違ってました。

後からどちらでも大差ないと判明しましたが、土地勘もない場所でどっちが正しいのか慌てました。

カーナビを信じたなら最後までカーナビの指示通りに進めばいいのに、いちいち私に確認を求めるマザオにイライラしました。
昔から遠出をすると道に迷ってケンカするのが常でしたが、年月が経っても相も変わらず。

家の中では義母に遠慮しておおっぴらにケンカできない小心者の私も、外へ出ればわがまま全開です。日頃のストレスを発散するかのような?
「知らない!」
ご機嫌斜めになりました。

ケンカもんかで目的地について外の空気を満喫したら、すっかりご機嫌もなおった私です。

家に着いて玄関を開けたら、私やマザオ宛の郵便物が上がり框へ置かれていました。
毎回、義母へ「状差しへ入れて」って言ってるのに床へ置くんです。

昔々、畳んだ洗濯物を置く場所で文句を言った義母!
郵便物を床に置くなと何度も言ってるのに聞く耳を持たない義母!
自分の郵便物は状差しへ入れるのに!

またもやご機嫌斜めになった私でした。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






三月に入ってから、草抜きの日々が再来しています。
今やっておかないと後々大変なことになりますから。

ご近所さんに聞いたのですが、庭木の整理で百万円掛かったとかなんとか。
そこまで大きな木はないけど、そこそこ育ってしまったものはあちこちに植わっています。
これを片付けるのも私達ですか?

植えてもいないのに。
家を建てる時、何一つ私の希望など叶わなかったし、夢のマイホームではなくて悪夢でしかありませんでした。
ワックスがけと草抜きにずっと振り回されてきた感じです。











本当に貧乏くじとしか言いようがありません。
いつまでこんな尻拭いを続ければいいのか...

小姑たちが置いていった思い出の品というゴミだって、私たちが片付ける羽目になるでしょう。

一度、マザオが捨てるか、本人に引き取ってもらえと言ったことがありましたが、義母は押入れの奥へ隠し入れたりして保管していたようです。

勘弁してほしい...

山のような荷物で埋もれた義母の部屋、片付けたと言い張るごちゃごちゃの台所!
目眩がします。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]