忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






「御宅のおばあちゃん、どうかしたの?」
近所の人に聞かれました。

ここでも書いていますが、急に老け込んだからです。
あんなにピンシャンだった人が背中を丸めてそろそろと歩く姿は完璧な老人です。
まあ老人ですけど。

少し前まで、どっちが老け込んでるのかわからないほど勢力的に動き回っていたのに、です。
こんな様子で遠出できるわけがないのに、私もバカですね。(笑)
願望が強すぎて、あるわけのないガセネタを信じ切ってしまったようです。

とはいうものの、今日もお迎えが来てよろよろと出掛けて行きました。











こうなると厄介なのは、周囲のお節介とありがた迷惑なアドバイスです。

普段から「おばあちゃん元気?」などと触れられたくもない義母の話題を出す人がたくさんいます。特に義母の取り巻きというか、おつきあいのある人がうちに来た時など必ず。

「おばあちゃんをよろしくね。」
「おかあさんを大切にね」

本当に余計なお世話です。
そういう貴方達は、私が乳飲み子を抱えて大変な思いをしている時に、例え社交辞令でも助け舟を出したことありましたか?

まるで嫁が苦労するのは当たり前のように平然とお茶を出させたくせに。
若い時の苦労は買ってでもやれみたいなこと言いましたよねえ。

それなのに当時の義母の年齢を超えた私に今更何をよろしくなのか、理解しろっていう方が無理というものです。図々しいにもほどがあります。
世の中はなぜか、お年寄り優先、わがままも図々しさも頑固さも若い者が受け入れるべきみたいな風潮があるような気がしてなりません。

おかしくないですか。
助け合いの精神や思いやりは必要だと思いますが、御都合主義の親切の強要を求められても受け入れられません。

突き放すこともできないけど、受け入れることもできない、複雑で面倒な葛藤が渦巻いています。

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で


にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






昨夜のことです。
帰宅が遅かったので義母の部屋は真っ暗でした。
いいえ、いつもなら煌々と明るく起きている時間です。
明日の予定のために寝たのかなと思っていました。

小耳に挟んだ情報では、明日、つまり今日ですけど遠出の予定らしいのです。
やったー!
朝から出掛けるでしょうし、私が起きた頃はいないはず。
そう思うとなんだかウキウキ気分で、さっさと風呂へ行きました。

あれ?
風呂場の床がカラカラに乾いてます。
嫌な予感がしました。











明日、遠出するのに風呂へ入ってない?
あの義母が人と会うのに風呂にも入らないで出掛けるわけがありません。

案の定、私がボロキッチン部屋へ戻ってしばらくするとゴソゴソと義母が動き出す音が聞こえました。
その生活音はだんだん大きくなり、部屋を出たり入ったり、こんな時間に何!?ってほどです。

うたた寝をしてしまい、夜遅くに起きたってところでしょうか。
そっと様子を伺うとあちこち電気がつき、バタバタと何やら気忙しなく動いている様子が伝わってきました。

セーフ!
本当にセーフの一言です。
少しずれたら風呂にも入れず、悶々としていたことでしょう。
それに、きっと明日の支度をしているんだ、と思うと少なからず怒りも小さめだったように感じます。

小学生の遠足前のように早く目が覚めました。
早朝四時半です。(笑)
もう一眠りして起きたのは六時半でした。

物音ひとつしない家の中をスキップ気分で移動して身支度を整えました。

ガタン
何の音?

もうガッカリもいいとこです。
私の聞き間違えか、予定が変わったのか、義母は今も在宅中です。
あーもう!!

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で


にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]