忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment





書いても書いても更新されず、少々お疲れモード。
サーバー負荷が原因らしいですが、一生懸命書いているのになんとなく無視されたような気分です。

どこか同居の苦労と似てません?

やってもやっても、一生懸命なのに報われない、そして返って来るのは至らない部分をピックアップして羅列する文句!

こっちも言い返せばいいのかもしれませんが、義母&小姑の屁理屈攻撃に敵うはずもなく、無念の謝罪です。

私が友人に愚痴をこぼし、それをまた友人が彼女のご主人に話したところ「やってもらって文句を言うのは最低」とおっしゃったとか。

私はもう20年以上もこの「やってもらったのに文句」のフレーズが頭にこびりついて離れません。それほど強烈に胸に響きました。










小姑一名が嫁に行き、家には口うるさい事務員小姑が残りました。

嫁に行ったはずの小姑は、共働きだったのですが毎日仕事帰りに実家に寄っておかずをかっさらって行きました。
それを義母と事務員小姑は、まったく気に掛けることなく、そのうち勝手に「持って行けば?」とまるで自分が用意したようなふるまいで夕飯のおかずを分け与えてました。

次の日のお昼やお弁当に回そうと思っていても勝手にあげてしまうか、もしくは「いいよね?」と心にもない気遣いのフリをして私から「どうぞ」の言葉を引き出そうとしていました。
一度、「それはちょっと」と言い淀んだら、ものすごい剣幕で屁理屈を並べられ、あげく「ケチ」と言われたのです。

「共働きは子育てなんかよりずっと大変!」
こんな雑言を浴びせられたのもこの頃でした。


風邪をひけば、里帰りして床に伏すってアリですか?
会社から出た長期休暇に、ゆっくりしたいからと実家で過ごす。
お正月に義実家の台所仕事を一人でさせられたと言って、実家へしか近寄らない。
アパートは狭いから必要以外の荷物は全部実家、それも自室だった部屋に置きっぱなし。

考えられないこの家の常識は山ほどあります。
信じられないこの家の常識を少しずつ紹介していきたいと思っています。


私は、共働きしながら子育てして

義家族の世話までしてたんですけどね!


にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へにほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ




PR






昨日のつづきです。
義家の身内が勤めるガス会社と契約しないのは犯罪ですか!?
そんな勢いで、「どういうこと!?」と詰め寄る事務員小姑。

だから最初から「聞いてみるね」と言ってるのに。
どうするかって、まだ回答していませんけど。

まったく私の話など聞く耳を持たないで、捲し立てました。

「私は、聞いてみるね、って言っただけで、当の実家でさえ細かい事は決めてないのに、誰がいつ契約の話なんかしたの?」


理論上ありえない!
だけど、いくら言っても噛み合ない水掛け論になってしまい、埒があかないのです。

とうとう、
「普通は親戚関係ならその人の立場を考えて行動するものだ!」
と言いきった事務員小姑。











ノルマがあったのでしょうか?
ガス会社に勤める小姑に向かって「ノルマ、あるの?」と聞いてみました。
ノルマがあろうがなかろうが知ったことではありませんが、ものすごい勢いで攻められてまるでこっちが悪者扱い、そんな中でガス会社の小姑はほとんど発言しませんでした。
先走って契約の話でも持っていったのか確かめたかったのです。

「ノルマはないよ」
言い終わるか終らないかのうちに事務員小姑の怒りが炸裂しました。

「そういう問題じゃない!」
「会社での立場がなくなるでしょ!」


ノルマないって言ってんじゃん!
なんの立場だよ?どういう問題だよ!?
だいたい、お前は実家にもガス会社にも関係ないのに何を一人で仕切りまくって怒ってんだよ!?

「一言も契約するなんて言ってないし、実家といえども私が決める権利なんかないでしょ。」

いくら反論してもまったく理解出来ないバ◯!!

とうとう、ガス会社の小姑まで押し黙ってしまいました。


事務員小姑の激しい剣幕に帰ってきた義母が口をはさみました。


誤解を受けるような答え方をした私が悪い

「聞いて来る」と言ったら普通はオーケーだと思う!



見事な大バカ裁き、
付き合ってらんねえ!!

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へにほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ




Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]