大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
息子がそろそろ適齢期です。
といっても、今の適齢期がどのくらいの年齢なのか微妙なところですが。
なので、友人の中には姑になった人もいます。
たまたま、立て続けに話を聞く機会があって、これまでとは別の立ち位置から視線を書いてみたいと思います。
少し前に女の子のお母さんから、「娘が授かり婚で本当のおばあちゃんになる」と聞きました。
今は「出来ちゃった結婚」でなくて「おめでた婚」とか「授かり婚」というらしいですね。
で、旦那様になるお相手のお給料が少な過ぎて赤ちゃんが生まれるのに生活出来ないというのです。
出て来たセリフが「甲斐性なし」でした。
甲斐性なしねえ...
その言葉はグサリと胸に突き刺さりました。
どれくらいのお給料かまでは聞きませんでしたけど、正社員で働いているらしいので同年代とさほど変わらないと思うのです。
要するに、子供が生まれたら働けないのだから妻子が安心して暮らせるくらい稼いで来いということなんだと思います。
もう一人は娘さんが共働きなのに家事のほとんどを負担していて可哀想、一緒に暮らす意味がないとまで言いきりました。
私には息子しかいないので、娘を嫁に出す側の気持ちは想像の域を超える事はありません。
なんだか、嫁姑よりも親同士の付き合いの方が大変かも。
その一方で、友人の一人は、息子が結婚して半年経つけどお嫁さんが家に来たことがないという人もいました。
新婚旅行のお土産も息子一人で届けに来たとか。えー!?って思わず言っちゃいました。
そうかと思えば、お正月に親戚中が集まってる中で長居させられて辛かったとお嫁さんに文句を言われた息子からその事を聞かされた友人もいました。友人が言うには台所仕事もなにもやらせてないのに言われて辛いと。
状況を見たわけでも、双方の話を聞いたわけでもないので、私には話を聞いてあげる事しか出来なかったけれど、あまりにも切ない話ではないですか。
受け止め方で全然変わっちゃうんですよね。
まだまだあるけど
誰一人、同居してる家はないという現実!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
この記事へのコメント
無題
でも考え方はうーさんよりは上の年齢層かもしれません。
昨今の婚姻前の妊娠には渋い顔をしてしまいます。
授かり婚?この名称にはあきれてます。
また”結婚は自分たちだけのこと”と言う輩にもです。
甲斐性も無いくせに避妊もしないでどうしてするのかと妊娠させた男やその女の頭の中を開いて見てみたい思いです。
そうやって若くて家庭を持ったが貧困気味でまだまだ遊びたい盛りの男が妻子を置いて浮気して結果離婚になり、母子家庭が生まれ公的援助で税金が投入されるが可処分所得が元から低いのでこれまた貧困の連鎖から逃れられない・・・不幸な子供を増やすなんて・・・
後先考えず避妊しない自分本位な男はサイテーですよ。
Re:無題
私たち世代は、程度の差こそあれ、皆似たり寄ったりの考えではないでしょうか。
日本の貞操観念は基本的に大きくは崩れてないように思います。
そんな中でも私は良く言えば古風だとか真面目だと言われます。まあ、意固地、堅物の遠回しかもしれないですけど。(笑)
今の風潮をどう捉えるか、身近で予期せず起こってしまった時、どう受け入れるのか頑なに拒むのか、そこは個人差というかまたそれぞれで違うのでしょうね。
無題
避妊しない、そんな男を”受け入れた女”もサイテーです。
無題
自分が姑になる・・・いやぁ~(≧◇≦)
我が家も成人した娘と息子がおりますが・・・
子どもたちが新しい家族を持ったらあまり関わりたくないですね(^。^;)
同居?絶対いやです!
私の場合の同居も強制されたものではありませんので、もしかしたら義理母は同居がいやだったのかもしれないなぁ(´ー`)
とある事情で同居が25年も続いているだけなんで(^O^)
まあ、今となっては嫁(私)の天下になっちゃってるのでバトルしてた頃が懐かしくもあります。
Re:無題
私もあんな記事あげといてなんですけど、うちの子が結婚出来るとも限らないですよね。(笑)
うちもよく考えると、義母がだんだん弱い立場になってきてるのかも!?いや、確実に..
昔は防戦一方だったのに、今はしっかり文句言いますもん、私。
いろいろ考えても、やっぱり家の中くらい誰彼に気遣うことなく心の羽も伸ばしたいです。
だから、やっぱり同居はイヤ!という結論にたどり着きますねー。^^