忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






不思議です。
人の怒りは時間とともに薄らいでいくのでしょうか。
それとも諦めか、
私にはわかりません。

絶対に許さない!こんなシーンが今までどれほどあったことか。
特に子供が関わるとその怒りは増大です。
長男の受験、次男のピザお預け、どれを取っても歯ぎしりするほど悔しく怒りに震え今以て許せるものではないけど、その時の激しい怒りとは別の形となっています。











あれだけ打ち震えたのに今はどことなく元の鞘に収まっています。

考えてみれば、私にはここにしかいる場所がないのです。
飛び出そうと思えば出来なくもない、今ならそうも思えますが何十年も我慢し続けてきて
今またさらなる苦労を背負い込むことに躊躇する自分がいます。

あと少し、あと少しで解放されるはず!
こんな微かな希望に身を預け、すでに六年が経ちました。

この間のお盆や正月に義家族に振り回されることもなくなりました。
店をやっていた時とは明らかに違う進歩があった生活に変わったのは確かな事実だと自分を慰めています。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






職場に義母が現れました!
我が目を疑うとはこういうことです。

ありえない!
確かめたい気持ちと目に入れたくない気持ちで激しく動揺しました。
微かな視線を感じて義母に違いないと確信しました。

どこまで、どこまで人を馬鹿にすれば気がすむのでしょうか!
怒りに震えて仕事どころではありませんでした。











しかし、お盆商戦真っ只中で店内は大変な混みようでした。数日前には風邪を引いて同僚たちに迷惑も掛けています。早退などできるわけがありません。
心ここに在らずの状態で仕事を続けました。

休憩時間になって転がるようにロッカールームへ行き、スマホを取り出しました。
怒りで指が震えて思うように打てませんでした。

結局のところ、私の気持ちなど何一つわかっていないのです。
市内に買い物できるところなど腐る程あるのに、なぜわざわざ私の働く店へ?
それもマザオが送ってきたのだと思うと余計に怒りが増幅し、わなわなと震えるの表現がぴったりでした。

今すぐここへ来て土下座しろ!
もうどこでもいいから引っ越したい!
クソババアをどこかへぶち込め!

いろんな罵詈雑言が湧いてやみませんでしたが、そんなちっぽけな言葉でどうにかなるものではありません。

同居の苦労や嫌悪感は経験した人しかわからないのです。
消えてしまえ!
人としてどうなの?そんな理屈や理性ではどうにもならない感情が渦巻いてます。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]