忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






こんばんは。
今日は知人の家へお邪魔しました。

パソコンの設定ができずに困ってると話を聞き、できるかどうかわからないけどと前置きしつつ訪問の約束をしていたのです。

今や、写真などもスマホからプリントなんて時代ですが、いざやってみるとこれがなかなかハードルが高かったりします。

知人のうちも同居です。
それも完全同居...











約束の時間に訪問すると知人以外の人の気配はありませんでした。
お姑さんはお留守なのかな?と思ったりしましたが、こちらからあえて聞きはしませんでした。

お手洗いを借りてリビングへ戻ると台所でお姑さんが洗い物をしていました。
あいさつをしましたが、反応は薄く、声は聞こえませんでした。

聞こえなかったのかと訝しみながらも、「いつもお世話になってます。」と続けて言いましたが、やはり返事は聞こえず。
知人の目から察して、そのまま何事もなかったように作業の続きに入りました。

お姑さんが足音もなくリビングから出て行った途端に、ボソッと「いろいろあるのよ!」小声でささやかれました。

うちもあるよ、ありすぎるくらい!

うちの義母はよそ様に対してあんな態度は取りません。
外面は抜群ですから。
どっちもどっちですが。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






前にも話たかもしれませんが、私の職場にはシングルの人が多いです。
親しくなってから離婚の理由に必ずと言っていいほど義両親が絡んでいるのです。
同居や義親が原因だと言います。

忍者生活やトイレまで我慢する生活に皆激しく頷いて「なんでこんな目に遭わなければいけないの」となるのです。











同居経験がなかったり義親との関係が良好な人には理解しがたいようでした。

なんでコソコソしなきゃいけないの?
私だったら耐えられない!

そう言われると、理由も我慢していることも答えられないのです。
簡単には答えられない、経験者にしかわからない複雑で難解な原因があるのです。

「ふーん」と首を捻られるだけで余計に傷つく繊細で悩ましい問題が潜んでいるのです。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]